indexへ戻る


過去のお知らせ


2018年7月2日(月)
2018年度の北陸都市史学会(福井大会)を、下記の通り開催いたします。(終了しました)

北陸都市史学会
第41回 2018年度 福井大会のご案内

日 時:2018年8月5日(日)9:30〜17:00

会 場:福井県立歴史博物館 研修室・講堂
〒910-0016 福井市大宮2-19-15/Tel0776-22-4675

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スケジュール
午前
09:30〜10:00 役員会(研修室)
10:00〜10:30 総会(講堂)
10:30〜12:00 記念講演会(講堂)
田路 貴浩(京都大学工学部建築学科准教授)
「都市のスラム化とスポンジ化 −京都東九条の変遷から居住の条件を考える−」

12:00〜13:00 昼食、休憩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後
13:00〜15:45 研究発表会(講堂:発表30分/質疑応答10分)
13:00〜13:40【石川県】
長池 秀崇(金沢市文化財保護課)
「旧石川県第二中学校本館の重文指定について」
13:40〜14:20【富山県】
上野 幸夫(富山職藝学院)
「転用古材から中世の建物を復原する:羽咋市妙成寺の事例」

<休憩 20分>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14:40〜15:20【福井県】
石川 美咲(一乗谷朝倉氏遺跡資料館)
「戦国大名の居所へ赴くことを意味する用語 − 越前朝倉氏「出谷」文言に注目して−」
15:20〜15:45【萌芽発表】(発表20分/質疑応答5分
朝日 海秀(井上商事梶j、市川 秀和(福井工業大学)
「戦後福井市の復興と建築家・五十嵐直雄による福井神社の再建」

<休憩 10分>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16:00〜17:00【エクスカーション】
特別企画展「福井震災70年 記録と記憶を未来につなぐ」見学エントランスギャラリー写真展「幕末明治福井のすがた」見学

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
懇親会 18:00〜20:00 八兆屋JR福井駅店 Tel0776-28-1189
会費 正会員5,000円、学生3,000円

--------------------

2017年9月28日(木)
国立国会図書館の雑誌記事索引に、本会会誌が採録されることになりました。(No18(2012年)以降)

--------------------

2017年7月10日(月)
2017年度の北陸都市史学会(石川大会)を、下記の通り開催いたします。(終了しました。)

日 時 2017年8月6日(日)

会 場 石川県政記念館 しいのき迎賓館 3階セミナールームB
金沢市広坂2丁目1番1号(076-261-1111)
http://www.shiinoki-geihinkan.jp/index.html

時間割

 9:30〜10:00 役員会(セミナールームA)
10:00〜10:30 総会(セミナールームB、以下同じ)

10:30〜12:00 講演
講演者 渡邉晶(建築技術史研究所)
大陸の表玄関としての北陸―ユーラシア大陸の東における巨木柱の技術―

<昼食 休憩>

研究発表(発表30分/質疑応答10分)
13:15〜13:55 石川 細野美希(金沢湯涌江戸村)
「白山市白峰の旧山岸家住宅について」

 13:55〜14:35 石川 山田圭二郎(金沢工業大学)
「地域の固有性と持続性をめぐる風景とガバナンスの史的変遷」

 14:35〜15:15 富山 堀内大介(富山市埋蔵文化財センター主査学芸員)
「富山城跡三ノ丸跡の調査から 〜中世富山城以前の富山〜」

 <休憩 20分>

 15:35〜16:15 福井 市川秀和(福井工業大学)
「越前の民家にみる「仏間」について」

16:15〜16:40 萌芽的研究(発表20分/質疑応答5分) 
下中雄一(福井工業大学大学院博士課程)
「街区構成要素の変化プロセスの解明に向けた分析システムの
構築に関する研究−福井市新栄商店街を事例として」

懇親会
17:30から19:30(会費:正会員5,000円  学生会員3,000円)
ORIGAMI  (場所)石川県金沢市木倉町1-1 エコービル B1F   TEL  050-5592-5845

・参加の申し込みは案内に同封の葉書あるいはメール(下記アドレス宛)にて、7月24日までに事務局(山崎)までご連絡下さい。
特に懇親会については人数確定の必要がございますので、よろしくお願いします。
・大会には非会員の方も参加可能です。会員外の方にもご参加をお呼びかけいただければ幸いです。

事務局
〒921-8501 野々市市扇が丘7−1 金沢工業大学
金沢工業大学 環境・建築学部 建築系
山崎研究室 気付
           
e-mail: mikihiro@neptune.kanazawa-it.ac.jp

-----------------
2016年8月

本会事務局が、金沢大学・平瀬研究室から、金沢工業大学・山崎研究室へ移転しました。

--------------------

2016年7月15日(金)
2016年度の北陸都市史学会(富山大会)を、下記の通り開催いたします。(終了しました)

開催日 2016年8月7日(日)

 A 会 場 富山大学五福キャンパス 人文学部2階 第4講義室

  大会プログラム

   9:30〜10:00 役員会(第4講義室)
  10:00〜10:30 総会(第4講義室)
  10:30〜12:00 講演 石川 清 氏(愛知産業大学教授 西洋建築史学・建築意匠学)
              建築家の職能形成過程を探る―14・15世紀フィレンツェを中心に―

【石川 清氏 プロフィール】東京工業大学大学院博士課程単位取得満期退学、博士(工学)。
15世紀初期ルネサンス建築史を専門とする。著者に『ビジュアル版西洋建築史』、『都市史図集』、『住まいの建築学』など。

  <昼食 休憩 12:00〜13:00>
  研究発表(発表30分/質疑応答10分)  13:00〜16:00
  13:00〜13:40 (富山)近世飛島の社会環境と海域―島外との関係から考える 中村只吾(富山大学)
  13:40〜15:00 (石川)安宅関が小松市の文化資源になるまで   由谷裕哉(小松短期大学) 
                  現代工芸美術家協会が富山県の工芸作家に与えた影響 ― 山崎覚太カと高橋節郎の1950年代から60年代の活動に着目して―
                                             南有里子(柳宗理記念デザイン研究所学芸員)
  <休憩 20分>
  15:20〜16:00 (福井)旧北陸線トンネル群について       今出瑞穂(福井県教育庁生涯学習・文化財課)

萌芽的研究(発表20分/質疑応答5分)  16:00〜16:50
       旧金沢煙草製造所の建物について    渡邉 優(金沢工業大学・M2)
       渡部貞清と越前・若狭の町並み      平野 忍(福井工業大学・学部3)

懇親会  17:45〜19:45 (会費:正会員6,000円  学生会員4,000円)
     会場:八兆屋・駅の蔵(富山市明輪町1-230 富山駅クラルテ2F)
      Tel. 076-443-1077       http://www.ekinokura.jp/shop/toyama/

・参加の申し込みは同封葉書あるいはメール(下記アドレス宛)にて、7月30日までに富山事務局(徳橋)までご連絡下さい。
特に懇親会については人数確定の必要がございますので、よろしくお願いします。
・大会には非会員の方も参加可能です。会員外の方にもご参加をお呼びかけいただければ幸いです。

     富山事務局      〒930-8555 富山市五福3190 富山大学人間発達科学部 徳橋 曜

                tel. 076-445-6277    e-mail: tokuhasi@edu.u-toyama.ac.jp

------

2016年1月8日(金)
旧サーバーのサービス停止に伴い、現サイトへの移転を完了しました。
ブックマークの変更をお願いいたします。

------

2015年11月3日(火)
北陸都市史学会名誉会員・山岸政雄先生が瑞宝中綬章を受賞されました。
謹んでお祝い申し上げます。

------

2015年8月3日(月)
今年度の大会は無事終了しました。次年度大会は富山での開催を予定しています。

------

2015年7月1日(水)
2015年度の北陸都市史学会(金沢大会)を、下記の通り開催いたします。

第38回 2015年度 北陸都市史学会(金沢大会)

日 時
 2015年8月2日(日) 

会 場 石川県政記念館 しいのき迎賓館 3階セミナールームB

金沢市広坂2丁目11号(076-261-1111

http://www.shiinoki-geihinkan.jp/index.html  

時間割

    9:30〜10:00 役員会

10:00〜10:30 総会

10:30〜12:00 講演  

講演者 下坂 守(京都国立博物館名誉館員)

「中世都市・京都の庶民生活―戦乱と祭礼のはざまに生きる―」

    <昼食 休憩>

研究発表 発表0分/質疑応答10分

12:50〜13:30 福井 奥村香子( 敦賀市観光・交流振興課)「歴史・文化資源を活用した敦賀市の港まちづくりの課題と展望」

 13:30〜14:10 富山 細辻嘉門(富山市埋蔵文化財センター「近世富山城・城下町遺跡の最新の発掘成果」

  <休憩 10分>

 14:20〜15:00 石川 小川玲美子(柳宗理デザイン研究所) 1930年代金沢の盛り場の変遷―尾張町付近と香林坊・片町―」

15:00〜15:50 萌芽的研究( 発表 0分/質疑応答
   @渡邉優(金沢工業大学M1)「安宅の北前船主・松村伊右衛門家の建物について」
   A山瀬初音(金沢大学卒業生)「中世加賀国における白山勢力の全体像」

懇親会  

17:00から

笑宿(わらいや)  (場所)金沢市片町 1-6-16   TEL   076-260-6336

      http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000553/

------

2015年3月17日(火)
2015年度の北陸都市史学会大会(金沢)は2015年8月2日(日)、石川県政記念しいのき迎賓館にて開催いたします。

------

2014年7月18日(金)
2014年度の北陸都市史学会(福井大会)を、下記の通り開催いたします。(終了しました)
『北陸都市史学会誌』第20号を発刊しました。

開催日 2014年8月3日(日)


会 場
 福井市立郷土歴史博物館

910-0004 福井市宝永3-12-1  Tel 0776-21-0489  kyoudo@city.fukui.lg.jp


時間割

  9:30〜10:00 役員会

10:00〜10:30 総会

10:30〜12:00  

記念講演 講師 伊従(いより) 勉(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)

  「地方都市と都市改造:自治史観と都市計画制度」 

<昼食 休憩>

研究発表発表0分/質疑応答10分

13:00〜13:40 

【石川】北川 文男(建築士会会員)

「城下町金沢の寺院群は家格藩士の結晶−百万石加賀藩藩士菩提寺院と宗教的治世−」

13:40〜14:20

【富山】野垣 好史(富山市埋蔵文化財センター)「近世富山城下町の発掘調査」

<休憩 10分>

14:30〜15:10

【福井】久角(ひさずみ) 健二(福井県立歴史博物館)「福井城下の橘御朱印七屋敷の橘地名子」

15:10〜15:50

【福井】藤川 明宏(福井市立郷土歴史博物館)「近代における福井城跡の変遷」

エクスカーション(16:00〜16:30)

福井市立郷土博物館の特別展示(「地図と写真で見る近代の福井市街-城下町福井はどうかわったか」を、研究発表に引き続き、藤川明宏氏に説明していただきます。

※博物館の同じ敷地内に養浩館庭園(福井藩主別邸)があり、時間があればこちらも見学をお勧めします。

懇親会(17:00〜)

 会場:アオッサ(JR福井駅東隣)内 ウエル・アオッサ 会費5,000円

☆連絡先

北陸都市史学会事務局(下記参照)

*講演・研究発表など、会員以外の方もぜひご参加ください。

*新規入会申し込み、会誌バックナンバーの販売、今年度会費の受付(会員のみ)なども、会場にて行います。


2013年7月4日(木)
2013年度の北陸都市史学会(金沢大会)を、下記の通り開催いたします。(終了しました)

『北陸都市史学会誌』第19号を発刊しました。

北陸都市史学会
第36回 2013年度 金沢大会

日 時 2013年8月4日(日)

会 場 石川県政記念館 しいのき迎賓館 3階セミナールームB

金沢市広坂2丁目11号(076-261-1111

http://www.shiinoki-geihinkan.jp/index.html

時間割

 9:30〜10:00 役員会 *場所は3階セミナールームAです。

10:00〜10:30 総 会 *以下、会場は3階セミナールームBです。

10:30〜12:00 講 演

講演者 松本四郎(都留文科大学名誉教授) 「城下町研究の課題」 

    *参考文献 松本四郎『日本歴史叢書 城下町』(吉川弘文館、2013年)

 <昼食 休憩>

研究発表発表0分/質疑応答10分

13:00〜13:40 福井 堀井雅弘(鯖江市まなべの館)

実力行使から見る町人・百姓の武士観-加賀藩を例に-

13:40〜14:20 富山 根岸秀行(富山大学人間発達科学部)

       「本場八尾おわら」の形成と地方名望家体制−両大戦間期を中心に−

<休憩 10分>

14:30〜15:10 石川 堀井美里(合同会社AMANE

近世後期地域社会における政治情報の共有‐加賀藩領城下町・在郷町を中心に

15:10〜15:50 石川 中森勉(金沢工業大学)

白山麓の道場建築について(仮)

  

懇親会 *準備の都合上、7月22日(月)までにご連絡ください。

17:00〜19:00

あまつぼ柿木畠店

石川県金沢市柿木畠4-7

Tel.: 076-221-8491

会費:一般6,000円 学生3,000円

☆連絡先

北陸都市史学会事務局(下記参照)

*講演・研究発表など、会員以外の方もぜひご参加ください。

*新規入会申し込み、会誌バックナンバーの販売、今年度会費の受付(会員のみ)なども、会場にて行います。


2013年4月22日(月)
2013年度の北陸都市史学会(金沢大会)は2013年8月4日(日)、石川県政記念しいのき迎賓館にて開催いたします。


2012年8月6日(月)
2012年8月5日(日)に、2012年度北陸都市史学会(富山大会)が開催されました。
『北陸都市史学会誌』第18号を発刊しました。
本学会事務局が移転しました。連絡先は本ページ最下段をご確認ください。


2012年度の北陸都市史学会(富山大会)を下記の通り開催します。(終了しました)

35回 2012年度 北陸都市史学会 富山大会

 @開催日 2012年8月5日(日)

 A会 場 富山大学人文学部2階 第4講義室

 B時間割

  10:00〜10:30 総会(人文学部2階 第4講義室)

  10:30〜12:00 講演 武山良三(富山大学学長特別補佐 芸術文化学部教授)

LRTと都市デザイン」

  研究発表

13:00〜13:40

中近世移行期の豊原寺をめぐって 復興期における関連史料の紹介

角明浩(坂井市教育委員会 みくに龍翔館 学芸員)

13:40〜14:20

江戸前半期の加賀藩における大工流派の盛衰について

−加賀藩の四天王寺流大工の見直しを中心に− 正見泰(石川県金沢城調査研究所)

14:30〜15:10

「不可能を可能にした天下一の愛本刎橋」

‐先人の技術の粋と知恵の結晶、そしてその構造美‐ 上野幸夫(職藝学院)

15:10〜15:50

高岡城跡発掘調査の成果―平成23年度の成果を中心に― 田上和彦(高岡市教育委員会)

学生発表

  16:20〜16:50 金沢工大  中嶋紘志「石川県技師・田辺満一所蔵資料について」

懇親会

17:30〜19:30

会場:写楽(富山市大手町5-13 Tel. 076-491-0700

会費:6,000


2011年11月14日
「学協会情報発信サービスにおけるホームページ構築・提供支援の終了」にともない、当ホームページを移転しました。


2011年8月7日(日)に、2011年度の北陸都市史学会(金沢大会)が開催されました。
『北陸都市史学会誌』第17号を発刊しました。


2011年度の北陸都市史学会(金沢大会)を下記の通り開催します。(終了しました)

第34回 北陸都市史学会 金沢大会

日時 2011年8月7日(日)

会場 石川県政記念館 しいのき迎賓館 3階セミナールームB

金沢市広坂2丁目11号(076-261-1111

JR金沢駅から JR金沢駅バスターミナル 東口710番、西口4番乗り場よりバスにて「香林坊(アトリオ前)」下車(所要約10分)、徒歩約5

日程

(1) 総会              10時〜1030
(2) 記念講演      1030分〜12
講師 小林忠雄(北陸大学教授)
演題 「都市民俗学からみた金沢の文化」
(3) 研究発表      1320分〜1610
1.福井県  堀 大介(越前町文化財課)
劔神社境内地の発掘調査成果について
   2.石川県  塩川 隆文(金沢市立玉川図書館近世史料館)
「金沢の芝居再考」
3.富山県  勝山 敏一(桂書房 代表)
「越後・越中の港町と置米仕法」
   4.富山県  鹿島 昌也(富山市教育委員会埋蔵文化財センター)
「富山城・城下町を掘る―近世から近代への変遷―」
(4) 学生発表      1620分〜1650
   1.金沢工大  中西崇「平井聖資料・東茶屋街調査について」
(5) 懇親会
87日(日)1730分〜1930
会場:「全開口笑」 金沢市柿木畠5−7Tel. 076-222-4262)

会費:一般5,000円 学生2,500円


2010年8月1日(日)に、2010年度の北陸都市史学会(福井大会)が開催されました。
『北陸都市史学会誌』第16号を発刊しました。


2010年度の北陸都市史学会(福井大会)を下記の通り開催します。(終了しました)

第33回 北陸都市史学会 福井大会

 @開催日 2010年8月1日(日)

 A会 場 福井大学教育地域学部大会議室
    (福井駅よりえちぜん鉄道電車10分、福大前西福井下車)

 B時間割
   9:30〜10:00 役員会(福井大学教育地域科学部1号館3階歴史資料室)
  10:00〜10:30 総会(福井大学教育地域科学部1号館1階大会議室)
  10:30〜12:00 講演 宇佐美英機(滋賀大学教授)「京都の商家奉公人から考える」

  <昼食 休憩>

  研究発表(発表30分/質疑応答10分)
  13:00〜13:40 福井@ 松浦義則(福井大学)「中世越前の市場について」
  13:40〜14:20 福井A 川越光洋(福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館)
              「特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡のガラス工房」

  <休憩 10分>

  14:30〜15:10 石川  福塚正浩(金沢市都市政策局歴史建造物整備課)
              「金沢寺町寺院群の形成過程と現在の景観構造」
  15:10〜15:50 富山  古川知明(富山市教育委員会埋蔵文化財センター)
              「富山・高岡の城と城下町―慶長期を中心に―」

  <休憩 10分>

  学生発表(発表 各15分/質疑応答 計10分)
  16:00〜16:15 金沢工大  水野信正「建築アーカイヴスの現状と諸問題」
  16:15〜16:30 金沢工大  今西俊揮「高岡・金屋町の町並みの形成過程について」
  16:30〜16:40 質疑応答
  
懇親会 17:30〜 「ウエル・アオッサ」(福井駅東口駅前 アオッサ3階)
      会費 5000円(学生会費3000円)


indexへ戻る